ローディング
temjin logo

受賞歴

2024年

◆我が娘を手放した日

・ニューヨークフェスティバル
   Documentary – Human Concerns銀賞
  ・NHKメディア戦略本部長特賞
  ・衛星放送協会オリジナル番組アワード
   ドキュメンタリー部門最優秀賞

◆鷹を継ぐもの

・ニューヨークフェスティバル 
   Documentary – Cultural Issues銀賞
  ・ギャラクシー奨励賞
  ・ギャラクシー月間賞
  ・放送文化基金賞 優秀賞
  ・放送文化基金賞 映像賞
  ・日本映画・テレビ編集協会賞(J.S.E.賞)放送作品部門
  ・日本映画テレビ技術協会 第77回映像技術賞(編集)

◆ Asia Insight ネパール 海外出稼ぎ大国の現実

・ATP賞 優秀新人賞

◆新・爆走風塵

・ATP賞ドキュメンタリー部門最優秀賞

◆BSスペシャル
「夢の果てまでも〜アフリカ・苦闘する中国の若者たち」

・ NHKグローバルメディアサービス
国際番組グループ長賞

◆ETV特集「あなたの隣人になりたい」

・貧困ジャーナリズム賞

2022年

◆映像の世紀バタフライエフェクト

・菊池寛賞
  ・ギャラクシー特別賞

◆BS1スペシャル
「もう一度ペットに会いたい~世界に広がるクローンビジネス~」

・第59回ギャラクシー賞 選奨

◆ETV特集「エリザベス この世界に愛を」

・メディア・アンビシャス賞

 

2021年

◆いいいじゅー!!

・第37回ATP賞 優秀新人賞

◆BS1スペシャル「真実への鉄拳」

・第58回ギャラクシー賞 奨励賞
  ・NHK編成局長賞

◆イマジンは生きている

・ギャラクシー賞月間賞
  ・第58回ギャラクシー賞 奨励賞

◆ETV特集「エリザベス この世界に愛を」

・ギャラクシー賞月間賞
  ・第58回ギャラクシー賞 奨励賞

◆BS1スペシャル「封鎖都市 武漢」

・第20回 石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞
  ・草の根民主主義部門 奨励賞

2020年

◆ナオミーツ

  ・ギャラクシー賞奨励賞

◆封鎖都市・武漢

  ・NED社長賞

◆Where We Call Home(Workpedia Japan!)

  ・NHK放送総局長賞

◆Driving into the Storm(爆走風塵)

  ・CCDF(台湾ピッチング)大賞
  ・Tokyo Docs最優秀企画賞
  ・広州Doc最優秀賞 

◆BS1スペシャル「東京リトルネロ」

  ・Tokyo Docs優秀企画賞

◆一つの時代が終わるとき My Disappearing Generation

  ・Tokyo Docsショート・ドキュメンタリー
   ショーケース優秀作品賞

◆BS1スペシャル「戦争花嫁たちのアメリカ」

  ・ATP賞ドキュメンタリー優秀賞

2019年

◆出櫃(カミングアウト)

  ・東京ドキュメンタリー映画祭 短編部門グランプリ

◆エリザベス

  ・Yahoo! Japanクリエーターズプログラム
   ドキュメンタリー年間優秀賞

2018年

◆サハリン残留 家族の歳月

・ギャラクシー選奨

◆ドキュメンタリーWAVE
離郷、そして…  中国歴史教育


・ATP最優秀新人賞ATP優秀賞

2017年
◆BS1スペシャル 「原爆救護 ~被爆した兵士の歳月~」

  ・ATPグランプリ賞 ATP最優秀賞◆BS1スペシャル
爆走風塵~中国・激変するトラック業界~

  ・ギャラクシー奨励賞

◆ノンフィクションW
 「写真家レスリー・キーと1万人のカミング・アウト」  
  ・ATP奨励賞

◆BS1スペシャル「爆走風塵 中国・激変するトラック業界」

  ・衛星放送協会オリジナル番組アワード 
   ドキュメンタリー最優秀賞

2016年

◆NHKスペシャル「女たちの太平洋戦争~従軍看護婦激戦地の記録~」

  ・ギャラクシー奨励賞

◆NHKスペシャル「女たちの太平洋戦争~従軍看護婦激戦地の記録~」

  ・放送文化基金奨励賞

◆CODA

  ・TokyoDocsベストピッチング賞

2015年

◆BS1スペシャル
「遠い祖国 ブラジル日系人抗争の真実」

  ・ギャラクシー優秀賞

◆BS1スペシャル 「女たちのシベリア抑留」

  ・放送人の会準グランプリ
  ・放送文化基金奨励賞

2014年
◆長い旅路 日本兵として戦ったアメリカ人

  ・NHK放送総局長表彰

◆タン・ドゥン 涙の書 

  ・シカゴ国際映画祭テレビ賞銀賞
  ・アメリカ国際フィルム・ビデオ祭銀賞

◆BS1スペシャル 「女たちのシベリア抑留」

  ・NHK放送総局長表彰
  ・ATP優秀賞

2013年

◆三つの名を生きた兵士たち
~台湾先住民“高砂族”の20世紀~

・ギャラクシー選奨

2012年

◆開拓者たち

・ATP総務大臣賞

2011年

◆ぐるっとイタリア4千キロ

・NHK放送総局長表彰

 

◆ハイビジョン特集
 「歴史から消された兵士たち~中国“抗日老兵”の歳月」

         ・ギャラクシー奨励賞

 

◆ハイビジョン特集
「満蒙開拓 青少年 義勇軍~少年と教師 それぞれの戦争」  
  ・ギャラクシー奨励賞

 

◆ハイビジョン特集
 「引き裂かれた歳月 ~証言記録・シベリア抑留~」

  ・放送文化基金優秀賞

 

2010年

◆BS特集 民衆が語る中国・建国60年
第1章 新中国誕生 第2章 社会主義の格闘

・放送文化基金テレビドキュメンタリー番組賞

2009年
◆おしゃれスペシャル

・NED社長賞

 

◆BS世界のドキュメンタリー
シリーズ四川大地震 被災地は今
「第2回 李先生と30人の子どもたち」~紅白中心学校~

・ATPドキュメンタリー最優秀賞

 

◆ハイビジョン特集
「“認罪”~中国撫順戦犯管理所の6年」

・ギャラクシー大賞
  ・放送文化基金テレビドキュメンタリー番組賞

2008年

◆NHKスペシャル激動中国 チベット 聖地に富を求めて

・放送文化基金賞 個人・グループ部門

◆ハイビジョン特集
「地獄を見たから生きてこられた~満蒙開拓団の戦後」

・ギャラクシー奨励賞

2007年

◆BS特集
「民衆が語る中国・激動の時代~文化大革命を乗り越えて」

・ギャラクシー優秀賞

◆ハイビジョン特集
「取り残された民衆~元関東軍兵士と開拓団家族の証言」

・ギャラクシー選奨

2006年

◆ハイビジョン特集「カウラの大脱走」

・ATP優秀賞

2005年

◆ハイビジョン特集「天山蜜に挑む 蜂客6000キロの旅」

・ATP優秀賞

2004年

◆BSプライムタイム シリーズ・アジアに生きる子どもたち 「学校に行きたい~中国黄土高原 少女の願い~」  

・ATP優秀賞  ・ATP新人賞

2003年

◆日中国交正常化30周年ハイビジョン特集 「留用」された日本人~日中・知られざる戦後史~

・放送文化基金番組賞 ・ATP優秀賞